尼ソニック

八房流南京玉すだれ 塚口夢一座

日本(にほん)南京(なんきん)玉(たま)すだれ協会(きょうかい) 「八房流(やつふさりゅう)南京(なんきん)玉(たま)すだれ」でございます。

 

日本独自の大道芸である南京玉すだれの普及・後世への伝承を目的としております。

 

お馴染みの「♪あ さて、♪あ さて」のリズムにのって、56本の竹を編んだすだれを用い、「釣(つ)りざお」「後光(ごこう)」「しだれ柳(やなぎ)」などを作ります。

 

また、「八房流(やつふさりゅう)」の大きな特徴の一つとして、玉すだれをしながらパレードが出来ることです。

毎年5月には「神戸まつり」、12月には「赤穂(あこう)義士(ぎし)祭(さい)」のパレードに参加し、市民の皆様に楽しんでいただいております。

 

また、3月に行われるハワイのホノルルフェスティバルにも10回以上参加し、海外でも熱い拍手をいただきました。来年の3月も参加予定で準備を進めています。

 

最近では玉すだれの古典芸の継承とともに、創作にも力を注ぎ、新しい玉すだれの技への挑戦も行っております。

 

観(み)れば楽しい、演(や)ればもっと楽しい玉すだれ!

 

どうか皆様も一緒に南京玉すだれを楽しみませんか?