尼ソニック

ゆがふバンド

8日 メインステージ
〜尼崎発!沖縄まつり!〜

【琉球國祭り太鼓 兵庫支部】

eisa-琉球國祭り太鼓は1982年、沖縄県泡瀬を本部として設立された

沖縄の伝統芸能エイサーを元に、沖縄民謡はもとより空手の型や沖縄のロックやポップスも取りいれた独自の振り付けを行う創作エイサー団体であり、沖縄県内のみならず国内・海外にも支部を持ち総勢2500名を超える一大太鼓集団であります。兵庫支部は2007年に結成し、兵庫県内を中心にイベントや地域のお祭りなどに出演し、慰問や公演活動などを行っています。

 

 

【ゆがふバンド】

ゆがふ2三線・太鼓の伝統的な音にキーボード・パーカッション等のサウンドを加え、 沖縄の民謡・POPSをどこか懐かしく、 時に陽気に華やかに、時にしっとりとお届けします。
得意分野は「賑やかし」です!
尼崎市西立花の沖縄料理「ゆがふ」と、神戸市長田区のカフェバー「デッサン」で定期ライブをさせて頂いている他に、 イベントや沖縄県人会や島会、病院や施設などでも演奏させて頂いています。
尼崎には沖縄県人会の方が多数いらっしゃり、観客はみなカチャ―シーを踊り盛り上がりました。